2024年5月13日月曜日

光龍会報47号 5月13日


 クラブ活動の地域移行

日本各地で学校の先生によるクラブ指導が減少しつつあります。専門の指導者を招いて、クラブ運営する学校が増えているようです。光龍館でも学校指導がいつかあるかもしれません。




会報内容

一、お知らせ(合宿の件パート3)
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、5月19日(日)までの同好会ごとの予定 
五、7月までの光龍館のスケジュール
六、12月までの技の進行スケジュール

七、最後に 安全管理No.2



 
一)お知らせ
  
青少年合宿募集開始パート3

 

青少年合宿は現在、申込9名となりました。引き続きお申し込みお待ちしてます。7月半ばまで。大人の方もぜひご参加ください。所属同好会の問い合わせフォームから合宿の申し込みと表題にご記入の上お申し込みください。

イベント:佐倉市合気道協会青少年合宿
日程:8月24日(土)8月25日(日)
場所:佐倉草笛の丘
費用:後日お知らせ 7000円〜10000円を予定
備考:24日(土)佐倉支部、八千代道場の稽古はお休みか自主稽古を予定しております。  

 


ニ)今週の技の復習

 

 

後ろ両手一ヶ条一、ニ

 一、まず半身と体捌き。中心の移動と振りかぶりの一致。前傾により、相手を伸ばし切る。ニは斜め前にいき、相手を伸ばす。切り下ろしはまずすっと入る。その後回転。逆軸の使い方がポイント。 

 

 後ろ襟持ち一ヶ条一、ニ

一、体捌きの途中でハの字立ち。一は体捌きの前足の位置が重要。受けの尽きる位置へ移動。後、振り向き当て身。その後、前屈したのち、後ろ足を外旋しつつ、引く。相手を落とす。ニ、斜め前までの体捌き。襟を経て相手へきかす。効かしたあと逆軸にて体捌き





三)来週の基本技

以下の技を同好会を中心に稽古します。進行状況によってすべて出来ないのでご了承ください。

 

片手持ち一ヶ条一、ニ

一)、切り下ろしより磨り上げを重視。ニ)、切り下ろしと体捌き。特に切り下ろし時の軸足

 

 

後ろ両手持ち肘締め一、ニ 

 一)派生技の一つ。この技特有の迎え方。ニ)切り下ろしは正面打ちニと同じ。

 

 

 四)5月19日までの予定

各同好会ごとの予定です。同好会ごとに会員の参加とレベルが異なるので三)の通常の週間基本技を基本に追加して稽古します。同好会ごとによって赤字の技がそれです。ビジター参加お待ちしてます。 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)7月までの光龍館のスケジュール

7月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

2024年12月までの技の進行スケジュールを追加しました。9月21日に特別審査会、11月4日に演武大会があります。


七) 最後に 安全管理No.2

武道とは気を引き締める事です。技がうまくなっても気を緩めて怪我しているようではいけません。しかも道場で学んで、日常ですぐ応用できます。その方法に礼と姿勢があります。自分と周辺に対する気配りのようなものです。武道においては、他人に対して謙虚な姿勢を持つと同時に、油断しないという意味合いも込められています。しかも合気道は相手ありきの武道です。自己主張が強く、相手を観察出来ないとようでは技をかける事が出来なくなります。くれぐれも謙虚な心を失うことなく、練習しましょう。







2024年5月5日日曜日

光龍会報46号 5月5日発行 指導に関するお知らせ

 

佐倉支部の帰り
情緒溢れるポストです。ここから手紙を出すと考える何となくロマンがありますね。







会報内容

一、お知らせ(指導に関するお知らせ&合宿の件パート2)
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、5月12日(日)までの同好会ごとの予定 
五、7月までの光龍館のスケジュール
六、12月までの技の進行スケジュール

七、最後に 新規!



 
一)お知らせ
  
①指導に関するお願い

三)の予告についてです。光龍館では練習する技を月曜日の時点で予告しております。できるだけ運営側として予告通りに技は指導しますが、会員の取り組み状況もありますから、同好会ごとに多少の指導の幅がでる事がご承知ください。皆で安全に正しく、楽しく練習をすすめていくためにも指導の進行状況については一定のご理解をいただけますようお願いいたします。

 

 

②青少年合宿募集開始パート2

 

青少年合宿は8月24日、25日で行います。申込み開始!早速5名申込みありました!7月半ばまで。20名以上でないと合宿が実施できません。大人の方もぜひご参加ください。募集を開始いたします。所属同好会の問い合わせフォームから合宿の申し込みと表題にご記入の上お申し込みください。

イベント:佐倉市合気道協会青少年合宿
日程:8月24日(土)8月25日(日)
場所:佐倉草笛の丘
費用:後日お知らせ 
備考:24日(土)佐倉支部、八千代道場の稽古はお休みか自主稽古を予定しております。 

 

 






ニ)今週の技の復習

 

 

肩持ち肘締めニ 立、座

 やはり切り下ろしが難しいです。重心が落ちてないと相手の肩を返せない。やはり縦の崩し、横の崩し、どちらが先なのかよくわかる事項です。繰り返しになりますが、その場で張りを出してパッと切り下せる事が理想。膝が曲がりすぎているとパっと返せない。これは仕手受けを横から見た時に観察するとよくその原因が分かります。とくに座り技だともっと二)の難易度が高くなります。難易度が高い技はシンプルな動作である事が多く、上手くいくととても面白くなります。いゆる原理原則が反映しやすいという事でしょう。自主稽古でためしてみてください。

 



 肘持ち肘締め一、ニ

肘は曲げないといけない。相手の拳が離れてしまう。肩、胸でも同じだが、肘は特に手を伸ばすと緩んでしまう。自分の体の張りの観点では膝の曲がり具合を注意し、相手との接点を注意するなら肘の曲がり具合に注意。





三)来週の基本技

以下の技を同好会を中心に稽古します。進行状況によってすべて出来ないのでご了承ください。

 

後ろ両手持ち一ヶ条一、ニ

一)は三軸と角度、半身、張りなどの結集。二は切り下しが中心力の発揮。適度な脱力により中心の一点に定めて、変化しないと、相手を崩せず回転できない。

 

 

正面突き肘当て呼吸投げ二 

捌きから肘当てまでの足捌き。捌きから肘当てまでの後ろ足の扱い方が、工夫がある。理屈は小手返し、四ヶ条二と同じ。 

 

 

座り天地投げニ 
規定技です。呼び戻し、結び、体捌き、入り身などが大切。 手をかぶせるように見えるので、それを真似すると力が強い人ほど勘違いをするので要注意。手をかぶせようとする反発がきて自分が浮いてしまいます。

 

 

 

 四)5月12日までの予定

各同好会ごとの予定です。同好会ごとに会員の参加とレベルが異なるので三)の通常の週間基本技を基本に追加して稽古します。同好会ごとによって赤字の技がそれです。ビジター参加お待ちしてます。 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)7月までの光龍館のスケジュール

新規!7月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

新規!2024年12月までの技の進行スケジュールを追加しました。9月21日の審査会、11月4日の演武大会があります。 

会員サイトからお入りください


七) 最後に 安全管理について

今号より締めくくりコーナー。武道界の指導の仕方も中学の武道必修化における問題等により、指導の仕方と運営の仕方も大きく変わりつつあります。先日、安全管理の面について佐倉市民体育館のスタッフにお話しを伺いました。お話の中で分かりましたが、指導中の怪我は指導者の指導中の過失なのか、会員同士の過失なのか、施設側の管理が出来てなかったのか、さまざまなケースがあるそうです。安全管理を強く認識しなければいけない時代に来たのですね。運営側としては指導だけではなく、環境が安定しているかどうかを確認するのも仕事の範囲です。今回の合宿もそうですが、指導においても怪我防止も含めて、もっと注意喚起をして参ります。




新川。春にしては暑い気がしますが、風邪にご注意ください。こういう気温の変化が起きるときほど気の緩みが生じて風邪と怪我を生じやすいです。自分の行動が最適なのかどうかを冷静に判断する事も武道を取り組む上で大事です。

次週稽古頑張りましょう。






2024年5月2日木曜日

光龍会報45号 5月3日発行 合宿の件



会報の発行が遅くなりました。お詫びいたします。
成田駅にて。






会報内容

一、お知らせ(合宿の件)
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、5月5日(日)までの同好会ごとの予定 
五、7月までの光龍館のスケジュール
六、12月までの技の進行スケジュール



 
一)お知らせ
  
①規定技と総会のご報告

 

4月29日に規定技講習会と全国総会、npo総会を開催されました。8本の昇級~有段の技まで解説されました。詳しくは下記から。動画で確認できます。


私を含め、同好会代表あわせて7名で参加。技のポイントなどを皆共有しましょう。

 

 

②青少年合宿募集開始

 

青少年合宿は8月24日、25日で行います。各同好会にてアンケートを取らせて頂きましたが、圧倒的に夏に実施してくれとの事でしたので、今年は佐倉市草笛の丘にて実施する事にいたします。保護者の皆さま、アンケートありがとうございました。ご希望に添えない方には申し訳ありませんが、ご了承ください。早速ですが、募集を開始いたします。所属同好会の問い合わせフォームから合宿の申し込みと表題にご記入の上お申し込みください。

イベント:佐倉市合気道協会青少年合宿
日程:8月24日(土)8月25日(日)
場所:佐倉草笛の丘
費用:後日お知らせ 
備考:24日(土)佐倉支部、八千代道場の稽古はお休みか自主稽古を予定しております。 





ニ)今週の技の復習

 

 

肩持ち肘締め一 立、座

 まず切り下ろしが注意。あまり前には進まないこと。その場で張りを出してパッと切り下せる事が理想。ゆえに膝の状態が大事。相手の拳を使い、自分の中心で相手の肩を取る。締めは回転ではなく、抑え。回転すると逃げられる。

 



 片手綾持ち二ヶ条一

手は前に出してはならない。作用する相手との繋がりの作用する場所と中心がバラバラとなってしまう。まずは縦の変化で相手を崩す。その後、体捌きへ。締めは重心の縦の変化。





三)来週の技の予告 

 

肩持ち肘締め二 立、座

切り下ろしが難。 

 

 

正面突き肘当て呼吸投げ二 

捌きから肘当てまでの足捌き。捌きから肘当てまでカカトをつけないこと。 

 

 

片手綾持ち二ヶ条二(有段技)

 体捌きが難。この技は説明の技と実際の技が異なる。


 

 

 

 四)5月5日までの予定

各同好会ごとの予定 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)7月までの光龍館のスケジュール

新規!7月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

新規!2024年12月までの技の進行スケジュールを追加しました。9月21日の審査会、11月4日の演武大会があります。 

会員サイトからお入りください

2024年4月20日土曜日

光龍会法44号 4月20日発行


ホームページをリライトしました。上は長年練習を続けてくれているSくんとTくん。イラストは妻にやってもらいました。姿勢決まってます。受け身もフォームが良い。






会報内容

一、お知らせ
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、29日(月)までの同好会ごとの予定 
五、6月までの光龍館のスケジュール
六、 技の進行スケジュール



 
一)お知らせ
  
4月末に5月分と年会費3500円を引き落としされます。
よろしくお願い申し上げます。

通知しましたが、草笛の丘で青少年合宿をします。希望を聞きますので今週、お返事お願いします。一人でも多くのご参加をお待ちしております。



ニ)今週の技の復習

 

 

肩持ち一ヶ条ニ

 切り下ろしがポイントです。後ろ足で腰の気力を発したのち、前足をパッとずらす。座りは指と前足の膝で行う。



 胸持ち四ヶ条ニ

突き上げは順軸が大事。切り下ろしは自分がズレる

相手が出来るだけ地面に降りるように。




三)来週の技の予告 

研修会は中止です。通常の稽古です。
(同好会の会員の出席状況によって技がすべて出来ない時があります。ご了承ください。)

 

肩持ち肘締め一 立、座

正面打ち肘当て呼吸投げ一 

片手綾持ち二ヶ条一(有段技)

 

 

 

 四)4月28日までの予定

各同好会ごとの予定 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)6月までの光龍館のスケジュール

6月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

2024年6月までの技の進行スケジュール。 

昇級の技は四街道、八千代クラブ、印西、八千代道場。

佐倉支部は有段技もやります。 

コチラからご確認ください。

2024年4月13日土曜日

光龍会報43号 4月14日発行





昨年の免状を授与しております。おめでとうございます。新中学生、新高校生達を話を聞いておりますが、新しい環境に若干、戸惑いがあるようです。新しい過ごす三年ですから充実した三年を過ごしてください。

当会が出来ることは、青少年にさまざまな人と触れて交流し、成長が出来る環境を作る事です。様々な人達が相互に交流を深めはことができるコミュニティともいえますね。
 
技を学ぶ事も重要ですが、その精神性を知り、それを養う事です。合気道は技を沢山やれば上達するわではなく、理論を知り、身体の使い方を知り、精神を順応させる事が大事です。




会報内容

一、お知らせ(令和6年度の規定技)
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、14日(日)までの同好会ごとの予定 
五、6月までの光龍館のスケジュール
六、 技の進行スケジュール



 
一)お知らせ
  
29日の講習会と総会は交通費を出します。
総会では七名、講習会は六名で参加します。
各位、よろしくお願い申し上げます。


ニ)今週の技の復習

 

肩持ち一ヶ条一

 合気道では肩の一ヶ条が色々ありますが、塩田剛三先生の特徴は肩なら肩、肘なら肘、胸なら胸、くっつけたまま技を行うのが特徴です。接触している箇所を通して技を施すのですね。

肩の一ヶ条一は三軸、腰の角度、重心変化の観点で刷見た時に刷り上げの時に勘違いしやすく、三軸が失われやすい。また切り下ろしも流れも止まることが多いです。上げたら下ろすまで重心の変化を切らないようにしましょう。


 

 
 
肩持ち一ヶ条ニ

三軸を物凄く使う技です。特に順軸で支えて、ずらす事。相手が自分から離れないように相手を上げ続けて、パッと適度な距離を軸足で取る事です。



 胸持ち四ヶ条一

肩と途中まで同じ。しかし、四ヶ条一の持ち替えが大事で、相手の崩しを三軸と腰の角度でかける事。これを失敗すると四ヶ条にかけたつもりでも、相手を崩さず技を本当にかけられません。




三)来週の技の予告 
(同好会の会員の出席状況によって技がすべて出来ない時があります。ご了承ください。)

 

肩持ち一ヶ条ニ座り技

切り下ろしの時の三軸と腰の角度、重心の縦の変化、足指の操作など。




胸持ち四ヶ条ニ(有段技)
肩に同じ、四ヶ条の持ち変えと切り下ろし。
 

 

 

 四)4月20日までの予定

各同好会ごとの予定 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)6月までの光龍館のスケジュール

6月のスケジュールが出ました。 6月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

2024年6月までの技の進行スケジュール。昇級の技は四街道、八千代クラブ、印西、八千代道場。佐倉支部は有段技もやります。コチラからご確認くださ 

2024年4月7日日曜日

光龍会報42号 4月7日発行

 

八千代市某所にて

春です。各地で新年度の稽古が始まりました。次回、年度スケジュールをお知らせしていきます。新たな門出を迎えつつあります。新しいカードも配布し始めました。カードの稽古印は満七十二回コマ。全部埋まった方は粗品を光龍館からプレゼントしようと思います。たくさん稽古してください!4月は規定技講習会と総会があります。産経、八千代道場、八千代クラブ、成田、印西、四街道、佐倉支部の七箇所から一名ずつ参加。私も含めて全員で8名で参加予定する予定です。


会報内容

一、お知らせ(令和6年度の規定技)
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、14日(日)までの同好会ごとの予定 
五、6月までの光龍館のスケジュール
六、 技の進行スケジュール



 
一)お知らせ
  
規定技講習会講習会と総会

 4月29日月曜日、祝日に令和6年度の規定技講習会が実施されます。その後は全国総会。同好会代表の方々はご参加よろしくお願い申し上げます。なお、規定技講習会は代表は無料、今のところ規定技、総会ともに7名の参加が決まってます。他の方でお申し込みの方は4月10日までにお申し込みください。



ニ)今週の技の復習

 

横面打ち四ヶ条ニ

 何度が高い技です。一回止まると四ヶ条二の切り下ろしはかなり難しくなる。突き上げと切り下ろしはセットのような物なので、リズムが大事となります。また切り下ろしは相手の肩をとっていきますが、それこそ相手の肩が取ることができるまでは、自分が回らないことが大事です。


 

 
 
横面打ち小手返し二

小手返し。一回目の回転はやや腰を上げて下ろす。特に腰を下ろしながら回るが、腰を乗せ損ないやすいので注意。二回目はしっかり相手の肩を取ること。ちなみに基本と応用は同じ理合いですが、見た目がだいぶ異なります。



 両手四ヶ条一、ニ

一は切り下ろしの際、三軸が前に進む。肘を伸ばさないこと。二は順軸で相手が前に出てくるまでまつ。出てきたら自分がいなくなる。腰の角度を効かして抑える。

 
後ろ両手小手返し二

両手を抜いてからの一本足で体捌き、離脱法を行います。今の一連の流れで相手のバランスを崩す一連の流れが止まりやすいので注意。



三)来週の技の予告 
(同好会の会員の出席状況によって技がすべて出来ない時があります。ご了承ください。)

 肩持ち一ヶ条一、立、座
上げて下ろす。肩の使い方あり。


片手持ち肘当て呼吸投げ一
腰を捻る

胸持ち四ヶ条一
胸の上げ下げ、四ヶ条の持ち替え

両手持ち小手返し一
離脱と同時にバランスを崩す、投げは腰を捻る
 
 

 四)4月14日までの予定

各同好会ごとの予定 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)6月までの光龍館のスケジュール

6月のスケジュールが出ました。 6月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

2024年6月までの技の進行スケジュール。昇級の技は四街道、八千代クラブ、印西、八千代道場。佐倉支部は有段技もやります。コチラからご確認くださ 

2024年3月30日土曜日

光龍会報41号 2024年3月31日

3月31日、市原市ゼットエー武道場
千葉県連盟審査会
右側、Mちゃんと受けO会長

上は私の先輩にあたる三橋亮師範が統括する龍千葉県合気道連盟の審査会の様子。私ども師範クラスでも4級までしか審査できないのです。審査会は年間四回、浦安の本部審査が3月、7月、12月、そして今回の千葉県連盟3月31日の四回。本部審査および千葉県審査で安藤先生が審査官となるのは皆さん非常に緊張するでしょう。少年初段審査は準備に時間がかかるのです。今回は一年前から準備しました。よくここまで努力しましたね。

この後、講習会、総会が実施されました。片桐が古河審査会のため参加出来ず、総会には岡本会長に参加してもらいました。ありがとうございました。岡本会長から後日、令和6年度のイベントが伝えられますので各会長はお待ちください。

4月29日には規定技講習会と龍全国総会があります。規定技を安藤先生に教えて頂けるまたとない機会です。ぜひ会員も参加してください。ちなみに代表の方々は講習会の参加費は無料、会員は2000円です。

4月12日が締切、講習会のご参加お待ちしたおります。



会報内容

一、お知らせ(令和6年度の規定技と4月)
ニ、技の復習 
三、技の予告 
四、4月7日(日)までの同好会ごとの予定 
五、5月までの光龍館のスケジュール
六、 技の進行予定



 
一)お知らせ
 

 4月29日月曜日、祝日に令和6年度の規定技講習会が実施されます。その後は全国総会。同好会代表の方々はご参加よろしくお願い申し上げます。なお、規定技講習会は代表は無料、会員は2000円で参加できます。

なお、6日にズームで理事会がありますが、代表のみ参加です。 

4月はスケジュールがやや不規則です。成田がお休み、佐倉支部が四街道なので、お気をつけください。  

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQSpEKAtHiPbpN9l9Qn3L9ssjhXLpclXaSRXI8P7RCC0wFFOcFAmBJEN353LJQ6JswS6helfkvDw6tb/pubhtml 


ニ)今週の技の復習

 

横面打ち三ヶ条ニ

逆回転締め。最初に逆回転はしない。逆軸の使い方。


 

 
 
横面打ち正面入り身投げニ

投から際、軸を切り替えが大事。 



 両手四ヶ条一、ニ

一の切り下ろしは肘は伸ばさない。緩んでしまう。ニは相手が極力、直線的に自分の方に来るように。

 


三)来週の技の予告 
(同好会の会員の出席状況によって技がすべて出来ない時があります。ご了承ください。)

 
横面四ヶ条ニ、立、座、小手返しニ

両手四ヶ条ニ、立、座、後ろ両手小手返し一、ニ 

 
 

 四)4月7日までの予定

各同好会ごとの予定 
 

合気道光龍館 の同好会ごとの予定(aikido-koryukan.blogspot.com)

 

 
五)5月までの光龍館のスケジュール

 5月までの光龍館の予定を確認できます。コチラ


 
六)稽古の進行スケジュール

2024年5月までの技の進行スケジュール。昇級の技は四街道、八千代クラブ、印西、八千代道場。佐倉支部は有段技もやります。コチラからご確認くださ 

光龍会報47号 5月13日